バーチャルキャスト公式Wiki
メニュー
THE SEED ONLINE
配信
その他
リリース情報
安定版
ベータ版
Quest版
- wiki編集者用ページ
-
安定版
ベータ版
Quest版
VCI(Virtual Cast Interactive)とは、バーチャルキャスト内で使用可能なアイテムのことです。VCIを使ってアバター用の小物を作ったり、背景をカスタマイズすることができます。
UniVCI.unitypackage (VCI作成用パッケージ)
インポート時にエラーが出る場合、対応環境、又はVCI アップデートログのUnity推奨バージョンを確認してください。
VCIを作成する場合、UniVCI.unitypackage (VCI作成用パッケージ)の「導入方法」の項目を参照し、指定のUniVRMを入れてください。
※UniVRM 最新版を入れたい方へ
最新版のUniVRMとUniVCIはUnityの想定バージョンの不一致から同じプロジェクトにいれることができません。
最新版のUniVRMを利用したい場合は、VCI作成のプロジェクトとは別のプロジェクトを用意して UniVRM 最新版を入れてください。
下記より、公式のVCIコミュニティに参加できます。
VCI Developers Discord
バーチャルキャスト公式Wikiに掲載されているVCIのサンプルコードはCC0となります。
CC0ライセンス
ページ | 説明 |
---|---|
VCIで可能な事 | VCIで出来る事の確認 |
既存のVCIをTHE SEED ONLINEから利用する | 既存のアイテム(VCI)を利用する方法 |
VCIでやりたい事から索引する | やりたい事からページを探します |
VCIで使用可能なMaterial | 使用可能なShaderは Unlit,MToon,standard です。 |
UniVCI 推奨の Unity Project 設定 | UniVCI 推奨の Unity Project 設定です。 |
VCISDK | |
---|---|
VCI Object | VCIの情報の設定 (作者、ライセンス 等) |
VCI SubItem | VCIの基本動作の設定 (物理挙動、掴む、拡縮) |
VCI Attachable | アバターに装着可能なVCIを作成 |
Effekseer (VCI対応) | VCIでパーティクルを使用できます(Effekseer) |
VCI Text | VCIでテキストを表示できます |
VCI SpringBone | VCIで揺れモノを作成できます |
VCI PlayerSpawnPoint | VCIロケーションでPlayerの出現位置を指定できます |
Unity Component | |
---|---|
Collider | 掴んだり、接触時に処理を行ったりできます |
Rigidbody | 物理エンジンを使って動かす事ができます |
Physic Material | 物質の摩擦や弾性を設定する事ができます |
Joint | Rigidbodyをグループ化し、連結した挙動を行います |
Animation | オブジェクトをアニメーションさせます |
AudioSource | 音声を使用できます |
コンポーネント使用に関するガイド
VCISDK | |
---|---|
SubItem GroupID の役割・使い方 | SubItemのグループIDの仕様 / 物理挙動の仕様について |
SubItemの所有権と同期処理の関係 | SUbItemの所有権、同期処理の仕様 |
ページ | 説明 |
---|---|
Luaのチュートリアル (VCIスクリプト) | Luaの基本、チュートリアル |
リファレンスTOP (VCIスクリプト) | VCIスクリプトのリファレンス一覧 |
vcireferencedoc.zip ※Windowsヘルプ形式(chm) | 使えるライブラリ一覧 version 0.3.0(2019/05/15) |
※現状のバーチャルキャストでは使用不可能な関数があるので、下記のブログを参照してください。
バーチャルキャスト ver 2.0.8a でのVCIに関する変更について
その他の機能一覧
機能名 | 内容 |
---|---|
モジュール(require) | main.luaから外部モジュール等を参照して使用する機能 |
メッシュの共通化 | メッシュとマテリアルを共有するモデルが複数存在するVCIはデータサイズが小さくなる機能 |
Unity Component | |
---|---|
VCIでアニメーションを使う際の注意 | VCIで使用できるアニメーションのキーについて |
非同期のオブジェクトの扱い方 | SubItemを使用しない非同期オブジェクトについて |
VCI所有者が変わる場合の処理 | ルームや公式スタジオではVCI所有者が変わるため、その処理内容について |
VCIのカリング処理について | VCIのカリング処理について(VCIアイテムがチラチラする、消えるなどの場合) |
ルーム固有の仕様 | VCIのルーム固有の仕様 |
更新日 | UniVCI バージョン | 内容 |
---|---|---|
2021/11/04 | v0.33 | VirtualCast2.1.3c VCI更新 |
2021/03/17 | v0.32 | VirtualCast2.0.3b VCI更新 |
2021/01/14 | v0.31 | VirtualCast2.0.1a VCI更新 |
これ以前のアップデート履歴はこちら |
この名前空間のページ: