この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
unity:shader:mtoonsample2 [2019/06/26 23:04] oinari |
unity:shader:mtoonsample2 [2021/06/24 17:12] (現在) t-daihisa |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
====== MToonでエミッションを使用して光るオブジェクトを作成する ====== | ====== MToonでエミッションを使用して光るオブジェクトを作成する ====== | ||
- | \\ | + | バーチャルキャストは[[https://virtualcast.jp/blog/2019/06/virtualcast161a/ | 1.6.1aのアップデート]]でポストエフェクトとアイテム(VCI)でのMToonが追加されました。 |
- | バーチャルキャストは[[https://virtualcast.jp/blog/2019/06/virtualcast161a/ | 1.6.1aのアップデート]]でポストエフェクトとアイテム(VCI)でのMToonが追加されました。\\ | + | |
- | ここでは光るアイテムの作成方法(エミッションの設定)について説明します。\\ | + | |
- | * [[unity:shader:mtoonreference | MToonリファレンス]] | + | ここでは光るアイテムの作成方法(エミッションの設定)について説明します。 |
- | * [[virtualcast:posteffect | バーチャルキャストのポストエフェクト]] | + | |
- | ---- | + | * [[unity:shader:mtoonreference | MToonリファレンス]] |
+ | * [[virtualcast:other:posteffect| バーチャルキャストのポストエフェクト]] | ||
===== エミッションとは ===== | ===== エミッションとは ===== | ||
- | {{:unity:shader:emission.jpg?direct&600|}}\\ | + | {{:unity:shader:emission.jpg?direct&600|}} |
エミッションを設定されたオブジェクトは発光するので、周囲の環境が暗くても暗くなりません。\\ | エミッションを設定されたオブジェクトは発光するので、周囲の環境が暗くても暗くなりません。\\ | ||
(暗くても明度が落ちない)\\ | (暗くても明度が落ちない)\\ | ||
- | なので、画面効果のブルームがかかると発光しているように見えます。\\ | + | なので、画面効果のブルームがかかると発光しているように見えます。 |
- | \\ | + | |
VirtualCastはアップデートでポストエフェクトが追加され、\\ | VirtualCastはアップデートでポストエフェクトが追加され、\\ | ||
- | アイテム(VCI)でもMToonが使えるようになった為、光るアイテムを作る事ができるようになりました。\\ | + | アイテム(VCI)でもMToonが使えるようになった為、光るアイテムを作る事ができるようになりました。 |
- | + | ||
- | ---- | + | |
===== MToonでエミッションを設定する ===== | ===== MToonでエミッションを設定する ===== | ||
- | {{:unity:shader:mtoonemission.jpg?direct&600|}}\\ | + | {{:unity:shader:mtoonemission.jpg?direct&600|}} |
MToonでエミッションを使用するには、Emissionの項目で発行させたいカラーと、マスクを設定します。\\ | MToonでエミッションを使用するには、Emissionの項目で発行させたいカラーと、マスクを設定します。\\ | ||
- | マスクとは特定の領域の表示情報を設定したもので、主に白黒やグレースケールの画像が使用されます。\\ | + | マスクとは特定の領域の表示情報を設定したもので、主に白黒やグレースケールの画像が使用されます。 |
- | \\ | + | |
マスクはテクスチャのUV座標に対応しているので、サンプルのヘッドホンの場合は…\\ | マスクはテクスチャのUV座標に対応しているので、サンプルのヘッドホンの場合は…\\ | ||
- | 耳の中とスピーカーの溝のUVの部分が白、それ以外が黒となっている画像を用意します。\\ | + | 耳の中とスピーカーの溝のUVの部分が白、それ以外が黒となっている画像を用意します。 |
- | \\ | + | |
マスク(テクスチャ)は原則的に縦横1対1の正方形で、2乗数の解像度のものを使用します。\\ | マスク(テクスチャ)は原則的に縦横1対1の正方形で、2乗数の解像度のものを使用します。\\ | ||
- | 256pxか512px程あれば問題ないかと思いますが、細かい模様などの場合は高解像度のマスクを使用します。\\ | + | 256pxか512px程あれば問題ないかと思いますが、細かい模様などの場合は高解像度のマスクを使用します。 |
- | + | ||
- | ---- | + | |
===== サンプルファイル ===== | ===== サンプルファイル ===== | ||
- | {{ :unity:shader:nekomimiheadnhoho.zip |}}\\ | + | {{ :unity:shader:nekomimiheadnhoho.zip |}} |
- | ※MToonは含まれてないので、別途VCIのパッケージを導入してください。\\ | + | |
+ | ※MToonは含まれてないので、別途VCIのパッケージを導入してください。 | ||
[[https://seed.online/items/1995cc5aaf07be7425f8b15f9b086bd8d0910d0686c6e8c18abc34f56fb9d494 | ネコミミヘッドンホホ THE SEED ONLINE]] | [[https://seed.online/items/1995cc5aaf07be7425f8b15f9b086bd8d0910d0686c6e8c18abc34f56fb9d494 | ネコミミヘッドンホホ THE SEED ONLINE]] |