この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
vci:script:reference:exportvci [2020/04/16 15:06] fumo [コルーチンを開始する] |
vci:script:reference:exportvci [2022/02/16 17:39] notargs [メンバ変数・関数一覧] |
||
---|---|---|---|
ライン 2: | ライン 2: | ||
VCIの各種情報・機能にアクセスできます。\\ | VCIの各種情報・機能にアクセスできます。\\ | ||
- | |||
- | ---- | ||
===== メンバ変数・関数一覧 ===== | ===== メンバ変数・関数一覧 ===== | ||
ライン 18: | ライン 16: | ||
---@field state ExportState | ---@field state ExportState | ||
---@field message ExportMessage | ---@field message ExportMessage | ||
+ | ---@field forceMode ExportForceMode | ||
---@field ResetRootTransform fun() | ---@field ResetRootTransform fun() | ||
---@field _ALL_ResetRootTransform fun() | ---@field _ALL_ResetRootTransform fun() | ||
ライン 23: | ライン 22: | ||
^ メソッド ^ 説明 ^ VCバージョン ^ | ^ メソッド ^ 説明 ^ VCバージョン ^ | ||
- | | StartCoroutine fun(coroutine: usertype) | コルーチンを開始します | 1.9.2a以降 | | + | | [[vci/script/reference/exportvci#コルーチンを開始する | StartCoroutine fun(coroutine: usertype)]] | コルーチンを開始します | 1.9.2a以降 | |
| [[vci:script:reference:exportstudio | studio ]] | | | | | [[vci:script:reference:exportstudio | studio ]] | | | | ||
| [[vci:script:reference:exportme | me]] | | | | | [[vci:script:reference:exportme | me]] | | | | ||
ライン 29: | ライン 28: | ||
| [[vci:script:reference:exportstate | state]] | | | | | [[vci:script:reference:exportstate | state]] | | | | ||
| [[vci:script:reference:message | message]] | | | | | [[vci:script:reference:message | message]] | | | | ||
- | | ResetRootTransform fun() | VCIのTransformをリセットします | 1.9.2a以降 | | + | | [[vci:script:reference:forceMode | forceMode]] | | 2.2.1a以降 | |
- | | _ALL_ResetRootTransform fun() | VCIのTransformをリセットします | 1.9.2a以降 | | + | | [[vci/script/reference/exportvci#VCIのTransformをリセットする | ResetRootTransform fun()]] | VCIのTransformをリセットします | 1.9.2a以降 | |
- | + | | [[vci/script/reference/exportvci#VCIのTransformをリセットする | _ALL_ResetRootTransform fun()]] | VCIのTransformをリセットします | 1.9.2a以降 | | |
- | ---- | + | |
===== コルーチンを開始する ===== | ===== コルーチンを開始する ===== | ||
VCバージョン: 1.9.2a以降 | VCバージョン: 1.9.2a以降 | ||
- | luaの[[http://www.lua.org/manual/5.2/manual.html#2.6|コルーチン]]機能を用いて、Unityのコルーチンのような記述ができます。 | + | Luaの[[http://www.lua.org/manual/5.2/manual.html#2.6|コルーチン]]機能を用いて、Unityの[[https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/Coroutines.html|コルーチン]]のような記述ができます。 |
サンプル | サンプル | ||
ライン 79: | ライン 77: | ||
<file lua main.lua> | <file lua main.lua> | ||
- | local cube = vci.assets.GetSubItem("Cube") | + | local cube = vci.assets.GetTransform("Cube") |
vci.StartCoroutine( | vci.StartCoroutine( | ||
ライン 133: | ライン 131: | ||
end | end | ||
</file> | </file> | ||
- | |||
- | ---- | ||
===== VCIのTransformをリセットする ===== | ===== VCIのTransformをリセットする ===== |