バーチャルキャスト公式Wiki
メニュー
配信
その他
リリース情報
安定版
ベータ版
Quest版
- wiki編集者用ページ
-
安定版
ベータ版
Quest版
以前のリビジョンの文書です
バーチャルキャストではVIVE Pro Eyeを正式に対応しております。
実際の目の動きとアバターの目の動きが連動するアイトラッキングが実現します。
こちらのサイトでVIVE Pro Eyeセットアップインストーラーをダウンロードして実行してください。
https://enterprise.vive.com/jp/setup/vive-pro/
詳しいインストール方法等は付属のインストーラーを参照してください。
または英語ににありますが、こちらに詳しいVive Pro Eyeのサポート情報がありますのでこちらもご覧ください。
https://enterprise.vive.com/us/support/vive-pro-eye/category_howto/calibrating-eye-tracking.html
VIVE Pro Eyeを接続して、ルームスケール等各種設定が終わった後に、ディスクトップに作成された【SR_Runtime】を実行します。 初回起動時はインストールが始まりますが、起動後タスクトレイにロボットのアイコンが出ます。
このロボットの目がオレンジ色になれば、VIVE Pro Eyeが使える環境となります。
※オレンジ色にならない場合は、PCの再起動、SteamVRを最新版にするなどの対応が必要になります。
初回起動後、HMDの中では目のキャリブレーションが始まるかと思います。
VIVE Pro Eye特有の設定についてはこちらを参照してください。
こちらの記事を参照してください。