
あいあい翔太
アイテム
mocap
0 VCC
注意)自分以外のモーションキャプチャーする時は相手の了解をとってください。
・このVCIはワールド座標でモーションをキャプチャーする関係上、原点に出現させてます。床に表示される青い矢印の方向がZ+を向いていますので、基本的に矢印の上に立って矢印の方向を向いてモーションをキャプチャーしてください。矢印は移動できません。
・中心の黄色いボードはキャプチャー対象の名前が表示されています。下の数字はキャプチャーのコマ数で、0/2000はキャプチャーできる最大コマ数は2000で、0は0コマ目を表しています。キャプチャーを開始すると数字は増えていきます。黄色いボードをグリップするとキャプチャー対象を変更できます。VCIを移動する時は黄色いボードを掴んで動かしてください。
・紫のキューブはキャプチャーNo.で、グリップすると数字が増えます。減らせないので戻したい時はVCIの出し直しになります。これはモーションデータが二次元配列になっていて、[1][1]・・・、[1][2]・・・という左側の数字がモーションNo.で右側がコマNo.なのですが、モーションNo.を指定するために用意しました。間違ったらエディターの文字置き換えで修正が可能です。
・緑色のキューブはキャプチャー間隔で、100msと200msがグリップにより切り替えられます。100msは0.1秒に1回キャプチャーしますので、200msより細かくデータを取れますが、データ容量は2倍になります。
・赤いキューブはキャプチャー開始と終了をグリップすることによりできます。キャプチャー中は黄色いボードの数字が増えていきますので確認できます。コマ数が2000になると自動で終了します。
・青いキューブをグリップするとデータの書出ができます。データの受け取りはaisot様が作られたvci-webmetryを使わせていただいております。
URLは「https://aisot.github.io/vci-webmetry/」ですのでブラウザでURLを開けばバーチャルキャストからのプリント文を拾ってくれます。書出は何回グリップしても同じデータが出力されますので、vci-webmetryの準備を忘れていても大丈夫です。
https://qiita.com/syota_aiai/items/4eeac10b6b0463c60567を見てください。
※支払時期と提供時期については、こちら
※購入後のキャンセルはできません